| 昭和 2年10月 | 現住所 弘前市坂本町1にてカフェミドリ営業 | 
| 昭和12年10月 | 大衆食堂に業種変わる | 
| 昭和20年 7月 | 外食券食堂に指定される | 
| 昭和28年 8月 | 富田町の小島氏より現在の土地(坂本町)を譲り受ける。宴会場新築 
 | 
| 昭和38年 1月 | 板垣重信(現会長)食堂部一任 
 | 
| 昭和40年 2月 | 食堂部改装 | 
| 昭和44年 2月 | 創作郷土料理発表会 | 
| 昭和44年 6月 | 津軽のじょっぱりそば発表会 | 
| 昭和45年 7月 | ㈱菊富士創作郷土料理の店として発足板垣重信(現会長)代表取締役就任 | 
| 昭和47年10月 | 津軽のじょっぱりそば、青森テレビ公開 | 
| 昭和50年11月 | 弘前市長他よりもみじ祭り観光行事推進協力感謝状を受ける | 
| 昭和51年10月 | イトーヨーカドー菊富士(地下1階、8階)2店舗開店 
 
 | 
| 昭和52年10月 | 日本商工会議所より創業50年経営功績表彰を受ける | 
| 昭和54年11月 | 本店ビル新築落成 | 
| 昭和57年10月 | 創業55周年記念謝恩チャリティーとして津軽のじょっぱりそば大会 | 
| 昭和58年10月 | ルネス街テナント出店「民芸そば処 菊富士」 | 
| 昭和59年12月 | 弘前商工会議所より魅力ある店舗コンクール優秀賞受賞 | 
| 昭和60年 1月 | 青森県大ふるさと祭り新宿伊勢丹本店へ出張販売 | 
| 昭和60年 2月 | イトーヨーカドー8階「お食事処 菊富士」新装開店 | 
| 昭和61年 2月 | イトーヨーカドー地下1階「創作そば処菊富士」坪効率3位表彰 | 
| 昭和61年 5月 | NHK大河ドラマ「いのち」主演女優、三田佳子さんと共に本店テレビ全国放映 
 | 
| 昭和61年 7月 | ほうはいきじ鍋、高麗雉弁当新作発表 | 
| 昭和61年10月 | 板垣重信(現会長)全国食品衛生功労賞受賞 | 
| 昭和62年 1月 | 鳥類魚族書画骨董精魂祭開催、現在まで継続 | 
| 昭和62年10月 | 創業60周年記念「そばチャリティー」開催天ぷらそばを60円で提供、全店合わせて3,850食提供創業60周年記念式典(東京海上火災保険2F)創業60周年記念祝賀会(本店3階) | 
| 昭和63年 2月 | 菊富士友の会発足 | 
| 昭和63年10月 | 商業界「ペリカンクラブ」入会日本食品衛生協会で第28回食品衛生指導部員体験発表 | 
| 昭和63年12月 | 八幡町にセントラル・キッチン仮店舗活用始まる | 
| 平成元年 2月 | イトーヨーカドー8F店「坪効率第2位、販売コンテスト最優秀賞」受賞板垣重敏(現社長)帰省入社 | 
| 平成元年 4月 | 八幡町セントラルキッチン(調理加工室)竣工市政100周年記念式典、板垣重信(現会長)「産業功労賞」受賞 | 
| 平成2年 1月 | 四季の観光用お手元パック販売開始(山谷芳弘画伯揮臺)県観光連盟より優良観光事業者表彰を受ける | 
| 平成2年 4月 | 板垣重敏(現社長)取締役本店長就任 | 
| 平成2年6月13日 | 本店 店内改装 | 
| 平成2年10月19日 | 板垣重信(現会長)厚生大臣賞受賞(食品衛生功労) | 
| 平成3年3月1日 | 萩原画伯かっぱ絵図揮毫 全店 
 | 
| 平成3年8月17日 | 日本フードサービス協会入会 | 
| 平成3年9月29日 | 19号台風発生直撃 | 
| 平成4年8月22日 | フェスタ青森92’県観光土産品新商品開発コンクール準特選受賞 | 
| 平成4年9月1日 | サービスマーク商標登録完了(創作郷土料理の店 菊富士) | 
| 平成4年11月3日 | 高麗雉の燻製、明治神宮全国特産物奉献 | 
| 平成4年11月21日 | 第1回青森県料理フェア参加  雉料理出品 | 
| 平成4年11月22日 | 板垣重信(現会長)日本フードサービス協会監査役 |